health&beauty 

美容・健康・ダイエット

 
 当サイトは、健康・美容に役立つサプリメント、グッズや食品などを数多く紹介しています。特定保健用食品に関してはメタボリックシンドローム(肥満・高血圧・高脂血症・糖尿病)についての説明や商品の紹介も行っています。
 使用・服用に当たっては、説明書等をお読みの上お使いください。また、今回紹介のグッズ、器具、食品等によって健康で快適な美しい生活が送れることを願っています。
 
● 健康維持に

メタボリックシンドロームとは
高血圧とは

高血圧に良い商品紹介

糖尿病とは

糖尿病に良い商品紹介

脂質異常症とは

コレステロールに良い商品紹介
体脂肪に良い商品紹介

特定保健用食品とは
サプリメントとは
サプリメントの成分情報について
不眠について
痔とは
水虫とは
● ダイエット

適正体重(BMI)とは
ミネラルウォーターとは
便秘とは
● 医薬品(OTC薬)関連 
 
新OTC販売制度とは
OTC薬(一般用医薬品)の選び方
OTC薬の剤形とは
● 美容
 
ビタミン剤とは
ビタミン剤の紹介
美白とビタミン剤について
美白・しみに良い商品紹介

冷え性とは
発毛・育毛について
発毛にオススメの商品紹介
● health&beauty メニュー

ご利用案内
相互リンク
かんたん相互リンク集

 
カスタム検索
 
 

 発毛・育毛について@

1.髪の周期(ヘアサイクル)とは? 

髪は、一定の期間を経ると自然に抜け落ちます。そして、抜け落ちたところから、また新しい髪が生えてきます。この周期を「ヘアサイクル」といって、およそ4〜6年です。髪は1本1本ヘアサイクルが異なり、脱毛の時期がちがうため、通常は一度にまとめて抜けることはありません。 

 
成長期毛:毛母細胞の活発な働きで、髪の毛が成長する時期。2〜6年間続きます。   移行期毛:約2週間    休止期毛から脱毛まで3〜4ヶ月  早期成長期毛にもどる 
 
早期成長期毛   中期成長期毛   後期成長期毛   移行期毛   休止期毛   脱毛する
 
毛の成長が始まる   毛球が大きくなり、毛も太くなっていく    毛が太く成長し皮下組織に達する    毛球の退化が始まる   毛球は完全に退化する。髪の毛が成長し、髪の毛を頭皮へ押し上げます。   毛乳頭を残し自然に抜けます。再び同じ毛穴から新しい髪の毛が生まれます。 
 @生え始めの伸び続ける成長期、成長が終わり退化していく移行期、成長がストップしてから脱毛する
  までの休止期の3段階にわけられます。
 A髪は、常に成長しているのではなく、一定の寿命とサイクルがあります。「成長期」で、髪は太く
  長く成長します。その後「退行期」「休止期」で成長をやめて抜け落ち、再び新生されて成長する
  ことを繰り返しています。
 B髪は、常に成長しているのではなく、一定の寿命とサイクルがあります。
  「成長期」で、髪は太く長く成長します。その後「退行期」「休止期」で成長をやめて抜け落ち、
  再び新生されて成長することを繰り返しています。

2.髪(髪の毛)について 

@ 髪の構造について?  
髪は、3つの部分からできています。

1本の髪は、大きく分けると3つの層からなり、一番外側をキューティクル、中間部をコルテックス、中心部をメデュラといいます。
@.キューティクル
一番外側のキューティクルは、かたいタンパク質が主成分。半透明のうろこ状のものが平たく4〜10枚重なって、内部を守る働きをしています。最表面にあるため、摩擦にさらされ、傷つきやすいのが特徴。髪のつやや感触を左右しています。
A.コルテックス
髪の85〜90%を占めるコルテックスは、繊維状のタンパク質が主成分。この部分のタンパク質、脂質、水分量が、髪の柔軟性や太さに影響します。また、主にこの部分に含まれているメラニンの種類と量によって、髪の色が決まります。
B.メデュラ
髪の中心にあるメデュラは、やわらかなタンパク質と脂質が主成分で、外的な刺激で空洞ができやすいのが特徴。ここに空洞があると、透過する光が乱反射して、白っぽくくすんで見えることがあります。
A 髪の太さとかたさについて?
太さやかたさはコルテックス次第で決まります。
髪の太さやかたさは、髪の大部分を占めるコルテックス
の量で決まります。
コルテックス
の量が多いと髪は太くなり、少ないと細くなります。多くの場合、太い髪は細い髪より曲がりにくいため、かたく感じられるという傾向があります。
髪の太さは、年齢によっても変化します。
日本人女性の髪の太さは、平均約0.08ミリ。欧米人の平均は約0.05ミリですので、日本人の髪は欧米人に比べ、太めだといえます。
髪の太さは個人差が大きいのですが、年齢によっても変化します。女性の場合、平均値は10代から30代にかけて太くなり、30代後半からは細くなります。
男性は、10代から20代前半までは太くなり、20代後半から細くなります。
B 抜け毛について?
1日50〜100本の抜け毛は正常範囲です。
健康な髪は、ヘアサイクルに従って毎日抜けていきますが、その本数は個人差があり、様々です。100本近く抜けても自然な抜け毛の範囲ですが、1日100本を超える抜毛が何日か続く場合には注意が必要です。
C 季節によって抜け毛は増える?
髪は1本1本が独立してヘアサイクルを持っているため、毎日少しずつ生え変わっています。ですから、通常は一度にたくさんの髪が抜けることはありません。しかし、目立たない程度で、季節による原因も考えられます。
抜け毛が起こりやすいのは、春と秋。本来、髪にとってはよい環境なのですが、春は冬場の空気の乾燥によって髪のキューティクルが乱れ、髪が折れやすくなっているため、抜け毛が起こります。秋の場合は、夏場の強い紫外線で髪が傷んで折れやすくなることと、頭皮が日焼けして毛包がダメージを受けることが原因で脱毛が起こります。また、多量に汗をかき、皮脂が分泌された状態を放っておくために頭皮が炎症を起こし、脱毛の原因になるケースもあります。

D 髪の寿命は?
髪の寿命は、4〜6年といわれています。
髪は、一定の期間を経ると自然に抜け落ちます。そして、抜け落ちたところから、また新しい髪が生えてきます。この周期を「ヘアサイクル」といって、およそ4〜6年です。髪は1本1本ヘアサイクルが異なり、脱毛の時期がちがうため、通常は一度にまとめて抜けることはありません。
E 髪はどこで作られる?
髪は「毛根」でつくられます。
髪は、地肌から出ている「毛幹」と、地肌の中にある「毛根」とに分けることができます。私たちがふだん「髪」と呼んでいるのは毛幹ですが、髪の成長に大切なのは、毛根のほう。毛根の先のふくらんだ部分が「毛球」で、ここがいわば、髪の製造工場です。毛球にある「毛乳頭」が、髪の毛をつくる指示を毛母細胞に出すと、毛母細胞が分裂し、それが髪となって成長していきます。
毛母細胞の分裂を助けるのが、毛細血管から運ばれてくる栄養や酸素。
毛母細胞は、大人の体の中でもっとも活動が活発な細胞なので、多量の栄養や酸素を必要とします。だから、髪の成長のためには、地肌の血行をうながすことが大切なのです。

 
F 髪は、肌の角質層が変化したもの?
髪は、爪と同じように肌の角質層が変化してできたもので、科学的には肌の一部です。ただ、肌とちがうのは、髪はすでに死んだ細胞だということ。痛みなどの感覚がないため、つい負担をかけてしまいがちですが、髪には自己修復機能がないので、一度傷めると自然には元に戻りません。ですから、髪のケアで大切なのは、まず傷めないようにすること。傷んでしまったら、よりていねいなケアをして、傷みを進行させないことが必要です。
G 頭髪密度とは?
頭髪密度とは単位面積あたりの髪の本数です。数が減る、細い髪が多いなどで薄毛かどうかの判断材料となります。人によって数は違いますが、日本人の女性のスタンダードは1平方センチメートルあたり180本以上が正常です。多い人は240〜300本ぐらいあります。中には160本ぐらいでも正常の人もいますが、目安としては、180本以下だと薄毛ということで、皮膚科で原因を調べることになります。
脱毛で悩んでいる人は、抜け毛の数が増えているかどうかを自分で確かめることが大切です。抜け毛が1日平均して100本以内であれば、脱毛ではありません。抜け毛が100本以上で、それが毎日続くようであれば、皮膚科に相談してみましょう。

H 髪の伸びるはやさ(長さ)とは?
髪は、1カ月で約1.2センチ伸びます。
髪は、1日に0.3〜0.5ミリ、1カ月で約1.2センチ、1年では約15センチも伸びます。髪の寿命は約5年なので、伸びる長さの限界は、計算上は約75センチあたりまでです。

I シャンプーをすると髪の毛が抜けやすくなる?
シャンプー時に抜ける髪は、休止期毛といって、いつ抜けてもよい状態にあった髪です。シャンプーの刺激やまさつによって、髪が抜けることはほとんどありません。抜け毛の原因の一つは、脂の過剰分泌といわれています。
シャンプーをしないと毛根には脂と汚れがたまり、髪はもっと抜けやすい環境になります。育毛環境を整える基本は、髪と頭皮を大切にするシャンプーとコンディショナーを選び、常に清潔にしておくことが重要です。

J 髪の毛をいたわるシャンプーの仕方は?
弱酸性のシャンプーを使って、2度洗いを行いましょう。
はじめに
シャンプー前に、ぬるま湯で、ホコリやゴミをよく洗い流しましょう。
1回目
やや多めのシャンプー(500円玉ほど)を、手の平に取り、毛髪を軽くもみながら洗います。
2回目
最初の半分のシャンプー(100円玉ほど)をつけて、頭皮をよくマッサージするようにしながら、ゆっくりと時間をかけて、ていねいに洗います。

 注意
  シャンプーの量は髪の長さ、量に合わせて適当に増減してください。
  頭皮の脂は、一回目で70%ほど取れ、二回目でほぼすべて取れます。
  泡が完全に消えるまで、十分に洗います。
  仕上げはヘアコンディショナー。毛髪をしなやかにまとめるため、適度な油分を補います。

K 地肌の仕組みとは?
地肌も、肌としくみは同じ。
地肌も、体の他の部分の皮ふと、しくみは同じ。表皮の一番下の基底層では、たえず新しい細胞がつくられています。この細胞は形を変えながら徐々に表面に押し上げられ、約2週間で角質細胞となります。さらに約2週間たつと、角片(目に見えないアカ)となって自然にはがれていきます。つまり、約4週間、28日周期で、地肌は新しく生まれ変わっているわけです。
角質層からはがれ落ちた角片が目に見える大きさになった状態が、いわゆるフケと呼ばれるものです。

L 地肌の皮脂腺数とは?
地肌は、体の中で皮脂腺や汗腺が多く、とても汚れやすい部分です。皮脂腺は顔のTゾーンの2倍以上もあってもっとも多く、汗腺は手のひらや足の裏に次いで多くあります。シャンプーで皮脂などの汚れが十分に落としきれていないと、紅くなったり(紅斑)、かゆみやフケの原因ともなります。そのまま放っておくと、細菌が繁殖し、嫌なにおいを発生させます。

M 歳をとると髪が薄くなるのは?
多くの場合、薄くなるというより、見かけ上薄く見えると言ったほうが正しいでしょう。人は体の老化にともなって髪を作り育てる力も当然弱くなってきますから、髪の毛も細くなっていきます。
髪の毛が細くなればたとえ本数に変化がなくても、頭皮が透けて見えてしまいます。
抜け毛が特に増えた場合を除けば、髪が薄く見えるのは一本一本の髪が細くなったことによるものであると考えられます。

N 髪の色について?
髪の色は、メラニン色素の種類と量で決まります。
地毛の色は、主としてコルテックスに存在するメラニン色素の種類と量によって決まります。
メラニン色素の種類は、ユーメラニン(黒褐色系)とフェオメラニン(黄赤色系)の2つがあります。メラニンの総量が多いのが、黒髪。メラニンの総量が少ないのが、ブロンド。栗色は、その中間です。赤色系の髪には、フェオメラニンが多く含まれています。そして、いずれのメラニンをもほとんど含まないのが白髪です。

O 白髪とは?
髪の色は、髪の根元にあるメラニン色素の量によって決まります。髪が成長するときには、髪の根元の部分で色素細胞が盛んに黒いメラニン色素を作って髪を黒くします。毛根の色素細胞がメラニンを作らなくなると、白髪になり、そこからはもう白髪しか生えてこないといわれています。白髪を抜いても、その部分から再び白髪が出るのはそのためです。
髪を黒くする色素細胞は、老化により、機能が低下・消失して、メラニン色素が作られなくなってしまうのが一般的です。また、衰弱性の病気や精神的ショック、ストレスなどが原因で白髪が出ることも。病気によるものを除くと、現在のところ、薬や食べ物などによって白髪を予防・治療することはできません。
いったん白髪になると、黒い髪に戻りません。

 
 
 TOPページはこちら   発毛・育毛についてAはこちら  発毛にオススメ商品@はこちら
   


※当サイトはアフィリエイトプログラムを利用し、販売元の各企業様からの商品画像を利用して商品紹介させていただいています。
※実際の商品売買は当サイトではありません。商品販売元の企業様との契約になりますので、ご了承お願いします。

     

 Copyright (C) 2009

 health & beauty  美容・健康・ダイエット

 All Rights Reserved
     

   DHCオンラインショップ【個人サイト様向け】  


   

inserted by FC2 system